カテゴリー
ロックショア釣行

ダイビングペンシルで初の青物ゲット

初めてロックショアでカンパチ(ネリゴだが)を釣り上げたあの日からしばらく。また同じ磯にやって来た。

と言っても前回の磯から数十メートル先の、さらに潮の当たりが良さそうな場所。この付近では最も魚が期待できそうな開けた磯だ。

前回、地磯へのルートが分からず危険な斜面を降りてしまった。帰り道に正しいルートを発見できたので今回はそこを下って無事にたどり着くことができた。

それにしても山の斜面や岩場にロープを張ってくれてる開拓者には頭が下がる。ロープは常に風雨にさらされボロボロになってる場合もあるが何もないよりはマシなのでありがたく使わせてもらう。

さてこの日のターゲットはもちろんカンパチ。前回釣ったネリゴから少しは成長してカンパチサイズへと大きくなってると嬉しいが。

トップで青物が釣りたくて

もっとたくさん、そして大きな魚が釣りたくてロックショアを始めたようなものだけど、大きな魚といえばやっぱり青物。

青物といえばトップウォーターということで、最近朝一はダイビングペンシルとポッパーを投げている。

アクションはYouTubeでいろんな動画を見てなんとなく覚えた。

ダイペンはルアーの頭が水面に立ち上がったところでロッドを引き、水面または水面直下を泳がせる。引き具合によってはリールの回転を少し足してやる。

ポッパーも同じくルアーの頭が水面に立ち上がったところで、こっちはロッドをダイペンより少し強めで短く引いてやり、カップが水をよく掴むようにアクションさせる。

ダイペンで初の青物はカンパチ(ネリゴ)

この場所へは数回目となる釣行。道中のルートも把握し朝の薄暗い状況でもたどり着くことができるようになった。

朝の6時半くらいから釣りを開始。6時半といってももうすでに空は明るくなってきている。

使うルアーは持っているダイペンで一番大きなマリアのラピード160Fピンクイワシだ。朝一やる気のある個体をでかいルアーで狙う。

狙うといってもピンポイントで魚のいる場所なんてわからないので適当にあちらこちらに投げる。ダイペンのアクションも多少慣れてきた。

磯際に磯に沿うようにできた潮目の中にルアーが入った。ボコッとルアーがあるあたりの水面が泡立つ。食った!

朝マヅメ。ものの数投でダイビングペンシルに初のヒット。重くはないけど磯際への突込みがなかなか鋭い。どうにか魚を浮かせ水面に上がってきたのは。

ダイビングペンシルで初の青物

やった。カンパチ(ネリゴだけど)だ。ルアーサイズに対して魚が小さいのは気のせいだろう。それにしてもこのサイズ(45cm位)の魚でも16㎝のダイペンに食いついてくるとはなんと貪欲な。

サイズは別としてとにかくダイビングペンシルで初の青物。最高にうれしい。カンパチやっぱカッコいいね。

二匹目なるか

1匹目が釣れて1時間ほど経過。アタリが全く無いためメタルジグを投入してみる。

使うルアーは以前ネリゴをゲットしたダイワのサムライジグスロー。足元からフルキャストして遠投して沖までまんべんなく狙ってボトムから中層くらいまでジグをシャクリまくる。

釣れない。そんなにホイホイ釣れるほどロックショアは甘くないのか。

何でもいいので反応はと、狙いを変えて少し離れた磯の際に根掛かり覚悟でジグを放り込む。

ジグが着底。するとジグを抑え込むようなアタリ。合わせてみるとそこそこの重量感と引き。ネリゴか?

オジサン(ホウライヒメジ)

オジサン。35~40cmくらいだが結構重い。

後で調べたところ、いわゆるオジサンのなかでもコイツはホウライヒメジというらしい。非常に美味らしいが見た目が・・・

結局ネリゴとオジサンを一匹ずつ釣ってこの日は終了。ロックショアドリームへの道のりは遠い。

タックルデータ

  • ロッド:シマノ コルトスナイパーS906MH
  • リール:シマノ 19 ヴァンキッシュ C5000XG
  • ライン:クレハ(KUREHA) シーガーPE X8 300m2号
  • リーダー:VARIVAS(バリバス) リーダー オーシャンレコードショックリーダー ナイロン50LB

釣行時期

2020年10月中旬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です